【資産運用】2020年10月末の資産ポートフォリオ

【資産運用】2020年10月末の資産ポートフォリオ


お金は持っているだけでは増えませんよね。

持っているお金を有効に活用することで、将来必要となるお金を少しでも増やすことが大事だと考えています。

そのための手段として私は資産運用を行っています。

老後になっても快適な生活が送れるように、今のうちにお金の勉強をしておくことが大事です。

そういうわけで、現在私が行っている資産運用についてポートフォリオを公開します。

資産運用を考えている方に少しでも参考になればと思います。


資産運用についての記事はこちらです。


運用中の資産

私が現在運用中の資産の内訳は下記の様になっています。

運用中の資産

・積立NISA
・特定口座インデックス投資
・FX自動売買


積立NISAと特定口座のインデックス投資は毎月一定の金額を積み立てるようにしており、基本的には途中での売却は考えていません。

積立NISAは積立を始めてから20年までは売却益に税金がかからないので、20年後に売却するか、売却せずにそのまま特定口座に移行するかは20年後の運用結果によって決めようと考えています。

特定口座のインデックス投資は売却益に税金がかかるので、基本的には売却せずに老後の資金として長期的に運用します。

FXの自動売買については投資というよりは投機的な部分もありますが、資金が減るリスクを踏まえたうえで上記の投資よりも大きいリターンを期待できるため、MT4でEAを使用した自動売買を行っています。

MT4のEAを使用した自動売買は、同じEAを使うことで誰でも同じ結果が得られるのでポートフォリオに入れています。


運用経過

運用中の各資産の運用経過を公開します。

積立NISA

積立NISAは2019年5月から運用を始めており、毎月3万円を積み立てるようにしています。

運用中の投資商品は下記です。

投資商品

・eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)


積立NISA

順調に増えていますね。

現在は、積立金額が「540,000円」に対して評価額が「565,765円」となっており、4.8%の利が乗っています。

このまま非課税期間である20年分を引き続き積み立てていきます。


インデックス投資

特定口座のインデックス投資は2018年11月から運用を始めており、毎月2万円を積み立てています。

運用中の投資商品は下記の6つです。

投資商品

・楽天・全世界株式インデックス・ファンド
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
・グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)


インデックス投資

こちらも順調に増えています。

現在は、積立金額が「1,185,000円」に対して評価額が「1,300,640円」となっており、9.8%の利が乗っています。

こちらは特定口座なので売却益に税金がかかりますし、短期的な損得は気にせずに長期で積立運用していきます。


FX自動売買

FXの自動売買は2018年9月から運用しています。

運用は楽天証券のMT4口座で行っており、EA(エキスパートアドバイザ)は投資サイトの「GogoJungle」で購入したものを使用しています。

資金は初期の約160万円のみで、途中の追加はいまのところ考えていません。

資金が減るリスクもあるので、資金がなくなったら撤退するかもしれません。


FX自動売買

初期資金の「1,607,890円」から現在は「1,600,980円」です。

EAについては試行錯誤中で、初期に大きく損失を出したEAは停止しており、良さそうなEAを追加しています。

最近は調子が良く、初期の資金まで戻りそうです。

今後も利益が出るように、EAの厳選を続けていきます。


FXの収支についてはこちらの記事で紹介しています。


資産ポートフォリオ

現在運用中の各資産についてのポートフォリオを公開します。


資産ポートフォリオ

初期投資の点で「FX自動売買」の比率が大きくなっています。

今後は徐々に積立NISAとインデックス投資の比率が大きくなってくると思います。

現在は積立NISAとインデックス投資で合計5万円を毎月積み立てていますが、投資とは別でやっているFXの裁量トレードで大きく利益が出れば、投資の積立額を増やすことも考えています。

投資を始めてまだ期間が短いですが、このまま順調に積み立てを続けていけば20年後には2000万円を超える計画です。


投資は小額からでも若いうちから長期的な目線で積立運用していくことで、仕事を引退してからも困らない程度に生活資金を増やすことが可能です。

まだ投資を始めていない方は、まずはお金の勉強をしつつ投資を始めてみることをおすすめします。

Copyright© しろうさの人生投資部 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.