お悩み人
FX業者によってスワップポイントに違いがあるらしいけど、スワップポイントが高いおすすめの業者をおしえてほしい。
こういったお悩みをお持ちの方におすすめ記事です。
スワップポイントが高いおすすめのFX業者3選
高金利通貨をスワップ目的で運用する場合のおすすめFX業者を紹介します。
FX業者のスワップポイント比較
FX業者はたくさんあります。
今回は高金利通貨のスワップポイントについて比較してみました。
南アフリカランド (10万通貨) | トルコリラ (1万通貨) | メキシコペソ (10万通貨) | |
みんなのFX | 120円 | 40円 | 100円 |
SBI FXトレード | 110円 | 35円 | 100円 |
ヒロセ通商 | 150円 | 40円 | 90円 |
外為オンライン | 100円 | 40円 | 120円 |
GMOクリック証券 | 100円 | 27円 | 100円 |
外為どっとコム | 100円 | 35円 | 100円 |
※2020年1月27日調査結果
スワップポイントの注意点
スワップポイントで稼ぐためにスワップポイントの注意点をおさらいしておきます。
スワップポイントは変動する
スワップポイントは日々変化しています。
各国の政策金利によって大幅に変わる可能性もありますので、スワップポイントについては各FX業者のスワップカレンダーを確認してくださいね。
参考に各国の政策金利一覧を記載しておきます。
政策金利 | |
トルコ | 12.00% |
メキシコ | 7.25% |
南アフリカ | 6.50% |
ロシア | 6.25% |
中国 | 4.35% |
香港 | 2.00% |
米国 | 1.75% |
カナダ | 1.75% |
ノルウェー | 1.50% |
ニュージーランド | 1.00% |
英国 | 0.75% |
オーストラリア | 0.75% |
日本 | -0.10% |
スイス | -1.25% |
※2019年12月実績
これを見ると、トルコ、メキシコ、南アフリカのスワップポイントが高いことがわかりますね。
買いスワップと売りスワップ
スワップポイントは買った場合と売った場合で違いがあります。
スワップ運用を考えている場合は買いだけで運用するので、あまり関係はありませんが、買いと売りで違いがあるということは覚えておきましょう。
スワップポイントの付与タイミング
スワップポイントがもらえる時間というのが決まっていて、その時間に対象の通貨を保有している場合にスワップポイントがもらえます。
標準時間 : 午前7時
夏時間 : 午前6時
また、土日はスワップポイントの付与がなく、金曜日に土日の分も合わせた3日分が付与されます。
スワップ運用に関する参考記事
まとめ
スワップポイントはFX業者によって違いがあります。
スワップポイントの運用を考える場合には、FX業者の選択も大事になってきます。
おすすめのFX業者
それでは、よいFXライフを。