ちゃんと汚れが落ちるの?
湯シャンにどんなメリットがあるの?
こんな疑問をお持ちの方にぜひ読んでいただきたい内容になってます。
私が湯シャンを始めて2か月ほど経ちます。
始める前は効果があるのかいろいろと不安がありました。
気になる点
・汚れがおちるのか
・臭いが気にならないか
・気持ち悪くないか
気になる点はありましたがとりあえずやってみました。
やっぱり気になるようならやめればいいだけの話なので。
でも湯シャンをやってみた結果、今では臭いや不快感なく続けられていますし、効果があると実感しているのでこれからも続けていこうと思います。
この記事では私の体験も含めて湯シャンの良さを紹介します。
ちなみに湯シャンを始める前の私の髪質や頭皮の状態は
髪質・頭皮の状態
・ねこっ毛
・ストレート
・長さはショートからミディアムくらい
・乾燥肌だけど脂っぽい
同じような感じの人はぜひ参考にしてください。
私が湯シャンを始めた理由
きっかけは奥さんです。
奥さんが1年ほど前から湯シャンをはじめて、効果が出ているという話を聞いたので、私も初めてみたんです。
具体的な効果(奥さんの体感)というのが下記です。
ポイント
・頭皮にできものができにくくなった
・髪にツヤが出た
・抜け毛が減った
なんかよさそうって気になりますよね。
ちなみに奥さんが湯シャンを始めたきっかけは、行きつけの美容師さんが湯シャンを続けていて、実際に効果があるという話ですすめられたからだそうです。
髪のプロがそう言うならやってみようと思ったわけです。
湯シャンとは?
湯シャンって聞いたことない方もいると思うので、簡単に説明しますね。
髪を洗う時って、市販のシャンプー剤を使って洗うのが一般的だと思います。
湯シャンというのはシャンプー剤を使わずに髪を洗うこと。
要するに、お湯だけでシャンプーする(髪を洗う)っていう意味です。
湯シャンのメリット
湯シャンのメリットを紹介します。
皮脂を落としすぎない
シャンプーに含まれる「界面活性剤」という成分は、頭皮の油分を洗い流す効果があります。
しかし頭皮の油分を取りすぎてしまうと、頭皮が乾燥してカサついたり、その影響によって皮脂を過剰に分泌するといった悪影響を及ぼすことがあるんです。
皮脂を過剰に分泌することで頭皮の毛穴が詰まり、そこに雑菌が繁殖することで吹き出物や抜け毛といった頭皮トラブルにつながってしまいます。
お湯だけで頭皮を洗うことで、皮脂を取りすぎるといった悪影響がなくなります。
髪に自然なツヤが出る
お湯だけで洗うことで、シャンプーによって洗い流されていた本来の皮脂が適度に残ります。
自然と出る皮脂によって髪がコーティングされることで、髪に自然なツヤが出るとともに、まとまりのあるサラサラな髪になります。
シャンプー代がかからない
髪や頭皮のために高いシャンプーを使っている方もいると思います。
湯シャンをすることによって、高いシャンプー代を節約することができますね。
これは本来の目的とは違ってきますが、サブ効果としてはうれしいんじゃないでしょうか。
湯シャンのデメリット
湯シャンにもデメリットがあるので、それを踏まえたうえで試してみるか判断してくださいね。
慣れるまで気持ちわるい
湯シャンを始めてから効果が出るまでの期間は人にもよりますが、数週間から数か月程度かかります。
シャンプーを使っていた時期には余分に頭皮を落としていたわけですから、それを補うために過剰に皮脂を分泌していたはずです。
皮脂を過剰に分泌することに慣れていた頭皮が、正常な分泌に戻るまではある程度の期間が必要ですよね。
正常な頭皮に戻るまでの期間は、頭皮がべたついたり、痒みが出たりする人も中にはいます。
その期間さえ我慢できれば、その後は続けることが楽になりますよ。
おすすめなのは、慣れるまで2日に1回とか1週間に1回シャンプーを使うといったやり方で、だんだん慣らしていくのもありです。
臭いが気になる
これも同様に、過剰に分泌される皮脂によって臭いが気になる人もいます。
自分ではわかりにくいと思うので、近しい人に臭いを確認してもらうのも一つの手ですね。
慣れるまでは辛いと思いますが、ある程度続けていれば臭いも気にならなくなります。
整髪料を使う人には向いてない
髪型をセットするのにワックスやスプレー等の整髪料を使う場合は、湯シャンに向いてないです。
整髪料をつけた場合は、お湯だけでは整髪料まで完全に落としきれない場合があります。
毎日、整髪料を使ってバッチリ髪型をセットするって人はシャンプーを使った方がいいでしょう。
まとめ
私は実際に湯シャンを続けて2か月程になりますが、2週間くらい続けたところで気持ち悪さはなくなりました。
むしろ余計なべたつきがなくなって、髪にコシやツヤが出たような気がします。(体感ですが)
もともと乾燥肌だったこともあり、湯シャンが自分に合っていたんだと思います。
ただし、体質や髪質によって湯シャンが合う人合わない人がいると思いますので、ちょっと試してみて続けられそうだと思ったら続けるのをお勧めしますが、気持ち悪くてどうしても我慢できないと思う人はやめた方がいいかもしれません。
乾燥肌の人にはおすすめです。
湯シャンを始めるなら冬の時期が最適です。
寒くて汗をかきにくいから、夏の暑い時期に比べると気持ち悪さも半減すると思いますよ。
今回は以上です。
こちらの記事もおすすめです。